背中の肩甲骨周辺の痛みや違和感(びりびり)くるような症状の方がおられます。
背骨の歪みから神経圧迫が来るために感じるのですが
なぜ、背骨が歪むのかが問題です。
その原因は、腕や脇や胸の筋肉が収縮するためです。
前のめりになって作業をすると
胸の筋肉が縮こまり、腕の三頭筋や脇の小・大円筋、前鋸筋が収縮して
肩甲骨をひっぱり小・大菱形筋や僧帽筋を引っ張ってしまい。
その引っ張りから、背骨を歪ませます。
言うなれば、猫背になってしまうからです。
胃の収縮から胸筋を引っ張り、前かがみになってしまい背中が猫背になってしまっています。
大胸筋や腕や脇の筋肉を緩めてあげると、背中の引っ張りが取れて背中の症状が楽になります。
何十年も曲がっていると、腰や背中が前かがみに曲がってしまい骨が変形してしまい、歪みが戻せなくなるので早めに体の矯正をすることをお勧めします。